従来は SteamVR上で動作していたこともあり、いちいちPCに接続し動作させる必要がありましたが、今年(2023年7月27日)、ついに Meta Quest 2(Oculus Quest 2)単体でRoblox VR が動作するようになりました。つまり、PCを持っていない方でも、Meta Quest 2 があれば、誰でも ROBLOX をVRで遊べるのです。もちろん、ROBLOX なのでたくさんのゲームが無料でプレイできるのも魅力の1つです。
初めてROBLOXをプレイする方
今までロブロックスを一度もプレイしたことがない方は、事前にアカウントを作成しておく必要があります。アカウントの作成方法は下記のページをご覧ください。
https://roblox-jp.com/start/
Roblox VR の入手
まだベータ版のため、App Lab からの入手することになります。VR内のクエストストアで「roblox」と検索して、表示された場合(ROBLOXという名称です)はそこからダウンロードすることができます。表示されなかった場合は下記URLをクリックし、App Lab 上のRoblox のページから「入手する」をクリックしてください。その後、VRからダウンロードすることができます。
https://www.meta.com/ja-jp/experiences/5804350719675181/

ROBLOXの起動
VR上でROBLOXを起動すると、画面中央に「Log In With Another Device」というボタンが表示されます。それをクリックすると、コードが表示されますのでメモしてください。
クイックログイン
PCでは画面右上の歯車アイコンを、スマホでは右下の「…」アイコンをクリックすると、「クイックログイン」という項目が表示されますので、さらにそれをクリックしてください。すると以下のような画面が表示されますので、先ほどメモしておいた6文字のコードを入力すればログイン完了です。

VRチュートリアル
基本的な操作方法をマスターするために、チュートリアルを実行しましょう。
左下の「…」をクリックし、「VRチュートリアル」をクリックしましょう。

VRチュートリアルの実行
緑のボタンをクリックすると実行できます。こちらは他のROBLOXのゲームを実行するときも同じです。

VR対応のゲームを見つける
ROBLOXで公開されているすべてのゲームがVRに対応しているわけではありません。またROBLOXは誰でも簡単にゲームが作れて公開できますので、バグが多く出てしまうゲームもたくさんあるということも覚えておきましょう。
とりえあず検索窓に「vr」と入力し、表示されたいくつかもゲームに入ってみてください。ここに表示されてもVRに対応していないゲームもありますし、プレイできても完全対応していないものもあります。ゲームタイトルに「VR」と付いていれば間違いなく対応しているゲームでしょう。

おすすめのVRゲーム
Meta Quest 2 でプレイしてみて面白かった、良く出来ていると思ったVR対応ゲームを紹介してみたいと思います。
VRハンズ
このゲームはかなり前からあるもので、Roblox で VR と言えばまずはこれでしょう。VRでプレイしている人は巨人になり、その他のプラットフォームでプレイしている人は小人になります。複数のプラットフォームでプレイできるRobloxならではのゲームです。ゲーム自体に目的はありません。小人たちのサポートをするのも良し。巨人同士で遊ぶのも良し。つまりコミュニケーションゲームです。
[VR専用]スカイウィンズ
VR専用のゲームです。プレイヤーは大砲等で飛んでくる飛行艇を打ち落とします。VR専用ということで、武器を握る→動かす→レバーを押す、という一連の動作で射撃を行います。倒した敵の数に応じてマネーがゲットでき、新しい武器が買えるという流れになります。射撃の際にコントローラーが振動するところも良いですね。こちらのゲームはソロプレイとなります。
クラッシャーズ VR
協力プレイで敵を倒すというゲームです。武器は弓矢と剣。それぞれVRならではの操作になります。1つのステージに最大4人までは入れます。やはり2人以上でプレイしたいところです。VRでRobloxをプレイしている人は少ないのですが、それでも私がプレイしたときはすぐにもう1人入ってきました。剣を振るにしても、弓矢を撃つにしてもそこそこ動きますので結構つかれます。