プログラムを使ってオブジェクトを作成します。PartとFireを作成してみます。
登場する英単語
英単語 | 読み方 | 解説 |
---|---|---|
Instance | インスタンス | 様々なオブジェクトが製造できるオブジェクト製造機 |
new | ニュー | 「新しい」 新しくオブジェクトを作成する機能 |
Name | ネーム | 「名前」 オブジェクトの名前 |
チェックポイント
- 「Instance」というクラスを使ってオブジェクトが作成できる
- クラスとはあらかじめ用意されている便利な機能の集まり
https://developer.roblox.com/en-us/api-reference/index - 「Instance.new」でオブジェクトが作成できる
- 「.new」はコンストラクタと呼ばれるもので、関数の一種と認識する
- 新しくオブジェクトを作成する機能が「new」
- パラメーターで作成したいオブジェクト名を指定する
- オブジェクトのParentに、Workspace下のオブジェクトを代入することで画面に表示される
for i=1,10 do
local part = Instance.new("Part")
part.Parent = game.Workspace
local fire = Instance.new("Fire")
fire.Parent = part
wait(0.5)
end
[ 第14回 ~座標とデータ型~ ]
3 thoughts on “第13回 ~オブジェクトを作る~”
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。
なぜ、local part = Instance.new.(“Part”)と入力しただけでは表示されないのですか? part.Parent =game.Workspaceと設定しないと表示されない理由をもう少し教えてください。
「Instance.new(“Part”)」とすると確かに新しいパーツが作られます。ただし、この時点ではそのパーツはメモリ上にありますが、画面上には「存在」していません。
PartをWorkspaceに設置することにより表示されます。
PartのParentをWorkspace内のどこかに設定することにより、初めて画面上に「存在」することになります。
ちなみに、Instance.newの第2にパラメータで、Parentの値を指定することができますので、以下のようにしてもOKです。
Instance.new(“Part”,game.Workspace)
ついでに余談ですが、「game.Workspace」は単に「workspace」と指定してもOKです。
「workspace」はグローバル変数として存在し、「game.Workspace」が代入されているものです。
ありがとうございます。